魚屋の新人の中年

新人魚屋中年

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

節分にイワシを食べる理由

節分とは季節の始まり(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことを言う。一般によく知られるのは立春の前の2月の節分だが、古くからイワシを食べる風習がある。 (知らなかったけど。) なぜならイワシには魔除けの意味があるらしいのだ。鬼はイワシの強い匂い…

アミとは

エビに似たプランクトンを食べる小さな甲殻類。漁で撒き餌に使われたりする。食用としては塩辛にして白菜の浅漬に使われたりキムチの中にも入っていたりする。オキアミとは似ているが別種。オキアミの方がやや大きい。

地鎮祭の海の物。

地鎮祭に供える尾頭付きの魚。基本はタイ。乗せる台(三方)が大体30センチ四方なのでタイなら1〜1.5キロ位。養殖があるので年間を通じて手に入るが、タイ以外なら尾頭付きの地元の魚や旬の魚でもOK。余り小さかったり少なかったりすると見栄えが悪いので注…

マグロの味、価格の違い。

はえ縄、一本釣りは生きたいい状態で取れそのまま冷凍できるから身もしっかりして高い。まき網はごっそり網で囲ってまとめて引き上げるから、酸欠状態になったり死んでしまったりするから身が柔らかく安い。 小さいマグロも安い。総称してメジカ、メジという…

田作りあります?

ごまめ(カタクチイワシの小さいものを煮ずに干したもの)を甘辛く煮たもの。縁起物。名前の由来は、いい田んぼになるように肥料として小さな魚を撒いた行事から。 煮干しとごまめの違いは煮てから干すのか、煮ずに干すのか。どちらもカタクチイワシ。